サンスポ記者
サンケイスポーツ競馬部の記者情報をチェック!
サンスポには東西の編集部があり、それぞれ美浦・栗東からの情報がメインとなるので、情報元の違いからか上がってくる情報もまた少し変わったものとなります。
また、記事を書く人により上がってきたデータの処理方法も変わってくるでしょうし、穴党・本命派などの違いも少なからず影響をおよぼすでしょう。
これはサンスポに限った話ではないですが、記者の付けた印、記者の書いた記事はやはりその記者の傾向を計りつつ読まないと、正しいデータとはならないと思います。 プロとはいえ、記者も人ですから。
以下記者の紹介。【】内は重視する項目。
東のサンスポ記者
- 板津雄志
- 【調教】【中穴】▲は◎と同じくらいの気持ちで打つそう。
- 片岡良典
- 【直感】【取材】浪漫人情派・勝ってほしい馬に◎が本音。
- 加藤隆宏
- 【経験値】血統・調教重視
- 佐藤洋一郎
- 【季節】【馬場】【展開】その他競走馬の気性や特殊馬具の装着に注目
- 柴田章利
- 【展開】データ分析から展開重視に切替
- 田中直茂
- 【直感】
- 芳賀英敏
- 【直感】【調教】【取材】馬のフットワークを見るのが第一
- 藤沢三殻
- 【データ】【血統】データが豊富であればデータ。その他は血統やコース適性など
- 水戸正晴
- 【血統】母系血統重視。トレセンでの取材を加味。
- 森田実
- 【取材】
西のサンスポ記者
- 宇恵英志
- 【取材】近走の成績も加味
- 川端亮平
- 【取材】あまり人気にならない馬に◎を打つ
- 佐藤将美
- 【季節】不当に人気が落とされてる馬を見つけ大穴を狙う。
- 鈴木康之
- 【取材】【前走】【血統】情報をとにかく重視
- 土井高志
- 【取材】トレセン取材のデータを重視
- 野下俊晴
- 【調教】「攻め動く馬は、いつか必ずどこかで走る」がモットー
- 橋本忠
- 【データ】実績がありながら人気が落ちた馬を探し出す。
- 正木茂
- 【前走内容】徹底穴狙いから本命・穴のメリハリをつけるタイプへと変貌
- 森本昭夫
- 【展開】調教・取材・展開・血統・過去の戦績等それぞれのデータを総合して判断
- 渡部陽之助
- 【直感】好配当は狙いたいが臨機応変に